夢見る爺さん趣味の部屋Ⅱ
孫8人、ひ孫1人の焼酎大好きな古希を過ぎた夢見る爺さんが、次の旅を目指して奮闘中の日々の出来事を写真中心で書いているブログです。
「夢見る爺さん趣味の部屋パート1」の思い出。
今までの旅、キャンピングカー、快適化など「夢見る爺さん趣味の部屋パート1」はこちらから見れます。
日本の旅/北海道 (49)/青森県 (9)/山形県 (5)/秋田県 (6)/岩手県 (4)/新潟県 (5)/群馬県 (1)/福島県 (3)/富山県 (1)/栃木県 (2)/石川県(3)長野県 (7)/岐阜県 (6)/福井県 (4)/京都 (1)/兵庫県 (3)/岡山県 (1)/広島県 (3)/島根県 (7)/鳥取県 (2)/山口県 (6)/福岡県 (3)/日本の旅まとめ (141)
2011年の4月に定年を迎え、その年にブログを始めて、サァ~本格的に旅にでも出ようかと言う矢先に義父の病気、初盆等があり延々と延びていた旅を、手始めに”四国霊場八十八カ所の旅”からスタート、ブログも始めて1年ほどで読むに耐えがたいが(今でもそうだが)車を購入してからの初めての旅、2012年、四国霊場八十八カ所の旅の回想録にしばらくお付き合いください。お寺さんの詳しい説明は ”四国八十八ヶ所公式ホームページ” をごらん下さい。
ご一緒に「般若心経」を唱えて四国八十八カ所霊場を参拝しましょう
車中泊で行く四国八十八ヶ所霊場巡りの旅11日目
2012年09月23日投稿より
昨日停泊した、道の駅「みかわ」です。山の中にありますが初めて車中泊される方がおおかった道の駅です。
車が7~8台、単車でツーリングされている方がテント2張りありました。いろんな方とお話しをさせてもらいました。

車が7~8台、単車でツーリングされている方がテント2張りありました。いろんな方とお話しをさせてもらいました。

情報のおかげで今日は割と楽に回れるコースのようで少し遅めの出発、まず向かったのがこの道の駅から山道を30数キロやく1時間ほどの所にある46番札所「浄瑠璃寺」、途中の三坂峠標高八〇〇m弱からの眺めです。




46番札所「浄瑠璃寺」
ここは次に行く八坂寺の下に車を止めまずは浄瑠璃寺まで歩きます。

ここは次に行く八坂寺の下に車を止めまずは浄瑠璃寺まで歩きます。

本尊 薬師如来 46番札所 医王山「浄瑠璃寺」
本堂


大師堂

浄瑠璃寺から徒歩で10分やく1kほどの所にある47番札所「八坂寺」


本尊 阿弥陀如来 47番札所 熊野山「八坂寺」
本堂


大師堂

八坂寺より10分やく5kほどの所にある48番札所「西林寺」


本尊 十一面観世音菩薩 48番札所 清滝山「西林寺」
本堂


大師堂

西林寺より10分やく3kほどの所にある49番札所「浄土寺」


本尊 釈迦如来 49番札所 西林山 「浄土寺」
本堂


大師堂

浄土寺より約5分1,7Kmほどの処にある50番札所「繁多寺」


本尊 薬師如来 50番札所 東山「繁多寺」
本堂


大師堂

繁多寺より8分やく3kほどの所にある51番札所「石手寺」こんな参道を通ります。


両側には巡礼用品や特産品等を販売されておられます。


51番札所「石手寺」


本尊 薬師如来 51番札所 熊野山「石手寺」
本堂


大師堂

51番札所「石手寺」はパワースポット一杯のお寺さん、巡礼以外の方も数多くこられてました。
そして今日、温泉に入りたかった道後温泉はすぐこの近く。



そして今日、温泉に入りたかった道後温泉はすぐこの近く。



石手寺より30分やく12kほどの所にある52番札所「太山寺」


本尊 十一面観世音菩薩 52番札所 滝雲山「太山寺」
本堂


大師堂

そして次に向かったのが本日最後の訪問先7分やく3kほどの所にある53番札所「円明寺」
ここでは奇妙なことが起こりました。


ここでは奇妙なことが起こりました。


本尊 阿弥陀如来 53番札所 須賀山「円明寺」
本堂


大師堂
何かいるのがわかりますでしょうか?

何かいるのがわかりますでしょうか?

かわいい子猫です。何処から現れたか般若信教を唱えているあいだ私の靴の上におりました。
きっと弘法大師さんのお使いで労をねぎらいに来たのでしょうね。カメラを向けても寄ってきます。

本日最後の訪問先で癒されました。
今日は8札所と多く巡りましが比較的近くに点在し楽に巡ることができました。
明日どうするか今から考えます。法衣が汗臭くなり洗濯物もたまりました。
きっと弘法大師さんのお使いで労をねぎらいに来たのでしょうね。カメラを向けても寄ってきます。

本日最後の訪問先で癒されました。
今日は8札所と多く巡りましが比較的近くに点在し楽に巡ることができました。
明日どうするか今から考えます。法衣が汗臭くなり洗濯物もたまりました。
2012年09月23日投稿でした。
ランキングに参加、気に入った写真に1日1回ポチッとして頂くと更新の励みになります。
一緒に”カンパ~イ” 歌って”カンパ~イ” 分太さん?と”カンパ~イ”
↓↓ ついでにこちらもポチッとしていただくと(*⌒▽⌒*)です。↓↓
ランキング参加
“ポチッ””と”ありがとうございました。
“ 謝謝 ” 「감사합니다」