夢見る爺さん趣味の部屋Ⅱ
孫8人、ひ孫1人の焼酎大好きな古希を過ぎた夢見る爺さんが、次の旅を目指して奮闘中の日々の出来事を写真中心で書いているブログです。
「夢見る爺さん趣味の部屋パート1」の思い出。
今までの旅、キャンピングカー、快適化など「夢見る爺さん趣味の部屋パート1」はこちらから見れます。
日本の旅/北海道 (49)/青森県 (9)/山形県 (5)/秋田県 (6)/岩手県 (4)/新潟県 (5)/群馬県 (1)/福島県 (3)/富山県 (1)/栃木県 (2)/石川県(3)長野県 (7)/岐阜県 (6)/福井県 (4)/京都 (1)/兵庫県 (3)/岡山県 (1)/広島県 (3)/島根県 (7)/鳥取県 (2)/山口県 (6)/福岡県 (3)/日本の旅まとめ (141)
2011年の4月に定年を迎え、その年にブログを始めて、サァ~本格的に旅にでも出ようかと言う矢先に義父の病気、初盆等があり延々と延びていた旅を、手始めに”四国霊場八十八カ所の旅”からスタート、ブログも始めて1年ほどで読むに耐えがたいが(今でもそうだが)車を購入してからの初めての旅、2012年、四国霊場八十八カ所の旅の回想録にしばらくお付き合いください。お寺さんの詳しい説明は ”四国八十八ヶ所公式ホームページ” をごらん下さい。
ご一緒に「般若心経」を唱えて四国八十八カ所霊場を参拝しましょう。
高野山参拝/シルバーウィーク2日目
2015年09月20日の投稿より
おはようございます。
18日4時頃家を出発してからフェリーで3時間20分、一般道、高速を使い走行距離515Km保々休まず最初の目的地、和歌山道の駅「紀ノ川万葉の里」に昨日夜の8時半ごろ到着しました。
4時半のフェリーで徳島を出港して和歌山到着。

18日4時頃家を出発してからフェリーで3時間20分、一般道、高速を使い走行距離515Km保々休まず最初の目的地、和歌山道の駅「紀ノ川万葉の里」に昨日夜の8時半ごろ到着しました。
4時半のフェリーで徳島を出港して和歌山到着。

ナビが「プログラムの起動に失敗しました」と、突然起動しなくなり無事に目的地を回ることができるか心配だが、そんな中、暗い道を何とか2時間ほどかけて道の駅「紀ノ川万葉の里」に到着、遅めの食事。


一夜明けた道の駅


かなり大きい道の駅、沢山の車が車中泊、多分目的は一緒の車中泊の方が多いかと思います


道の駅裏を流れる紀ノ川、今日、目指すのは写真の山の方です。


隣に鎮座している地図を片手のナビゲータの指示に従い出発です。
ランキングに参加、気に入った写真に1日1回ポチッとして頂くと更新の励みになります。
一緒に”カンパ~イ” 歌って”カンパ~イ” 分太さん?と”カンパ~イ”
↓↓ ついでにこちらもポチッとしていただくと(*⌒▽⌒*)です。↓↓
ランキング参加
“ポチッ””と”ありがとうございました。
“ 謝謝 ” 「감사합니다」