コロナ、コロナ・・と言っていたのが今は暑い、暑い・・ですと、コロナに罹る前に熱中症で死にそうな自粛中の爺さんです。
一向に収まる気配がない新型コロナウイルス感染、熊本も連日10人前後の患者が確認されているが、今の所感染経路がつかめているようで少しは安心だが、今後は盆休み明けの感染者数が心配だ。
盆休みを入れて年休、特休などを取り連続12日間の休みになったが、主にメダカの世話で終わろうとしているが、昨日、連休初めてキャンピングカーを動かした。行き先は酒の肴仕入れついでに、何時もの三角、天草方面へ。
この暑さ釣り人も少ない。この後天草1号橋を渡り道の駅「上天草サンパール館」まで。
帰りに小川町海東にある「峠の岩清水」水汲みに立ち寄る。
標高265m蕨野(わらびの)断層の岩盤の中から自噴した水は、砂川の源流、水質は軟水で、ミネラルを多く含み、年間を通じて15度の水温は、やさしくまろやかな味です。
次々に汲みに来られるここならコロナの心配はない。
1回に協力金100円、協力金は維持管理費、トイレの管理費などに使われている。
折角の北海道の回想、もう数日で終わろとしているの時間があれば見てやって下さい。
今朝は北海道へ入り最初に車中泊した、しかべ間歇公園で迎えています。期待と少し不安でまず一日目、ここから今日で46日目の北海道の旅がスタートした。ひと月ぐらいを予定していたが、出発まで50日の滞在になった。
今日も雨、雨の日は動かないはもう通用しない、今日を入れて動けるのは4日、今日行くところは決めているので傘さしても行きます。途中立ち寄った道の駅「伊達歴史の杜」ここの物産館は伊達市で採れた新鮮な野菜が豊富、それに安い、野菜の在庫はあるがついつい買ってしう。此処で私と入れ替わりに去ろうとされていた姫路の方がUターンしてこられて、ガラス玉のお礼を、今度は紐かけしたのともうひとを差し上げる。時間があるときに紐かけしているが増えない。

広ーい公園がある道の駅「YOU・遊・もり」トイレ休憩。


日帰り入浴で立ち寄った「グリーンピア大沼」こんなところでHoを使い無料入浴ができるのかと思うほど大きな複合施設。

スキー場から温水プール、温泉保養館・・・・・など一杯ありすぎて書ききれないが総敷地面積439万㎡?これも想像がつかない?収容人数最大300名のホテルを備えた大型複合ホテル。

ホテルフロントで恐縮しながら日帰り入浴を尋ねると丁重に受付場所を案内された。

日帰り入浴受付がある、温泉保養館「ほっとぴあ」ボーリング場にカラオケルーム、卓球場他色々


しかべ間歇公園についたら道内の方から話しかけられた。盆休みで1週間ほど休みを取り車中泊しているとの事、前の晩泊った室蘭でも一緒、他の道の駅で見かけたので声かけたとの事。私の車は割と目立ち、よく話しかけられることが多い、昨日はどこにおられましたね、とか。下の水色の袴と後ろの黄色のセカンドカー、ハマーがすぐ目に入るようだ。

いろいろ話をしているうちに結果はこのように、飲み二ケーションに。

キャンピングカーに乗っている人と話すのは私が初めて、何故?実は隣に映っている車は何と々々・・・新車、いろんな事情で発注から納車まで1年かかり、先月に納車されたばかり、仕事の関係でまだ数回しか乗っていなくてただいま試乗中。見せていただいたが新車の臭いがプンプン、車内は140Cmのセミダブルの寝室に完成された車内、私の車みたいに切ったはったはできないでしょうが、今から使いやすさを追求していくと、私も、最初のころは特に電気関係は不安だったが、今は全く不安はない、色々聞かれて一応先輩として色々お話することができた。後2~3年は仕事があるが、ゆくゆくは奥様とゆっくり全国を回りたいとの事。熊本で待っていますよ。
今日も雨、雨の日は動かないはもう通用しない、今日を入れて動けるのは4日、今日行くところは決めているので傘さしても行きます。途中立ち寄った道の駅「伊達歴史の杜」ここの物産館は伊達市で採れた新鮮な野菜が豊富、それに安い、野菜の在庫はあるがついつい買ってしう。此処で私と入れ替わりに去ろうとされていた姫路の方がUターンしてこられて、ガラス玉のお礼を、今度は紐かけしたのともうひとを差し上げる。時間があるときに紐かけしているが増えない。

広ーい公園がある道の駅「YOU・遊・もり」トイレ休憩。


日帰り入浴で立ち寄った「グリーンピア大沼」こんなところでHoを使い無料入浴ができるのかと思うほど大きな複合施設。

スキー場から温水プール、温泉保養館・・・・・など一杯ありすぎて書ききれないが総敷地面積439万㎡?これも想像がつかない?収容人数最大300名のホテルを備えた大型複合ホテル。

ホテルフロントで恐縮しながら日帰り入浴を尋ねると丁重に受付場所を案内された。

日帰り入浴受付がある、温泉保養館「ほっとぴあ」ボーリング場にカラオケルーム、卓球場他色々


しかべ間歇公園についたら道内の方から話しかけられた。盆休みで1週間ほど休みを取り車中泊しているとの事、前の晩泊った室蘭でも一緒、他の道の駅で見かけたので声かけたとの事。私の車は割と目立ち、よく話しかけられることが多い、昨日はどこにおられましたね、とか。下の水色の袴と後ろの黄色のセカンドカー、ハマーがすぐ目に入るようだ。

いろいろ話をしているうちに結果はこのように、飲み二ケーションに。

キャンピングカーに乗っている人と話すのは私が初めて、何故?実は隣に映っている車は何と々々・・・新車、いろんな事情で発注から納車まで1年かかり、先月に納車されたばかり、仕事の関係でまだ数回しか乗っていなくてただいま試乗中。見せていただいたが新車の臭いがプンプン、車内は140Cmのセミダブルの寝室に完成された車内、私の車みたいに切ったはったはできないでしょうが、今から使いやすさを追求していくと、私も、最初のころは特に電気関係は不安だったが、今は全く不安はない、色々聞かれて一応先輩として色々お話することができた。後2~3年は仕事があるが、ゆくゆくは奥様とゆっくり全国を回りたいとの事。熊本で待っていますよ。
いゃ~懐かしいですね、熱中症、コロナに打ち勝ち、後2年仕事をこなした後にはこの旅が待っているのを励みに日々頑張っている夢爺さんにポチッとお願いします。