夢見る爺さん趣味の部屋Ⅱ
孫8人、ひ孫1人の焼酎大好きな古希を過ぎた夢見る爺さんが、定年後、次の旅を目指して奮闘中の日々の出来事を写真中心で書いているブログです。
「夢見る爺さん趣味の部屋パート1」の思い出。
メインバッテリーがお釈迦になっはずの車が釣り場に‼久しぶりの大漁、釣れた魚は?
メインバッテリーがお釈迦になったはずの車が動いてる、その模様は後日に‼♪船は出て行く煙は残る・・・
絶好の釣り日和、沢山の家族連れや釣り人が来ておられましたが、まったく密になる心配はいりません。天気のいい日は保々毎日来ておられるご近所の年配の方に情報を聞き、”シイバ”(ヒイラギ)が釣れ始めたとの事で先まで行く予定が何時もの三角東港で釣り開始。
釣り人が沢山と言っても隣との距離はこの間隔、た~まに遊びに来ている方が「何が釣れますか?」と来られる程度。
た~まに3~4匹ほど釣れるが1匹が多いが、この日仕掛けは3本の竿、どれかが掛かり保々休むことなく仕掛けを入れたり釣り上げたりで午前9時くらいから午後2時くらいまで椅子に座る時間もないくらい釣れた。
天気の良いのは分かっていたが少しの寒さ予防をしてきたが昼前には上着を2枚脱ぐほどにいい天気。
この日の釣果、多分2~3KGほどか?左がご近所さん他おすそ分け分、右が我が家分、大きいのは煮つけに、小さいのは頭をちょん切りからっとから揚げに、しいば(熊本では”しいのふた”)各地で色々呼び名が異なるが、京都ではヒイラギ、価値のない魚のようだが熊本では高級魚、20匹ほど入って400~500円ほどする。
メインバッテリーがお釈迦になったはずの車が釣り場に来ている、決してブログのネタでお釈迦にしたのではありません、釣りが先か?バッテリーが先か?迷ったが、魚が悪くならないうちに先に釣りを投稿した夢見る爺さんにポチッとお願いします。
にほんブログ村
ポチッとありがとうございました。